ミュージシャン等のファンをしていると年間のチケット代が何十万になる人もいるかと思います。
推しがたくさんいる人に比べればかなり少ない私も、チケット代が十万円台までいった年があったかもしれないなという感じなので。
皆さんは、チケット代金は何で支払っていますか?
e+とローソンチケットでチケット購入している人には、三井住友ナンバーレスカードがおすすめです。
なぜかというと、ポイントが最大5%付与される決済方法があるからです。
2021年12月22日からはVポイント付与率を最大10%にできるようになりました!
他の支払い方法でもお得になるかも!?→ローチケ店頭支払いで電子マネーOK?クレジットカードタッチ決済は?
ポイントサイト経由でチケット購入してお得になる方法がないかも調べてみました。
目次
店頭で三井住友ナンバーレスカードでタッチ決済してポイント最大5%
三井住友ナンバーレスカードをお持ちなら、対象店舗で支払った際に最大で5%のVポイントが付与されます。
家族ポイント
Apple PayやGooglepayに設定することで、スマホでVISAのタッチ決済をできるようになりました。
ローソンなどで、サッとスマホをかざしてに5%付与対象の買い物ができるので便利です。
ポイント最大5%の三井住友ナンバーレスカードとは
三井住友ナンバーレスカードとは2021年2月に新しく出た番号が印字されていない年会費無料のクレジットカードです。
日本で店員がお客のカード情報を暗記し不正利用したなんて話がちらほらニュースで聞くようになってからのタイミングだったでしょうか。
2021年は何社もカード会社さんが表面に印字されていた情報を裏面に変更した新カードを出されているとは思いますが、三井住友のナンバーレスのように裏面にも載せていないカードはどれくらいの割合なんでしょうか。
カードを見て情報を盗むということはできないので、暗記されて悪用されるということはなくなる安心のカードです。
2021年7月1日からは、ゴールドカードも登場しました。
ゴールドカードは、投信積立で付与されるポイントが+0.5%増え、条件達成で年会費永年無料&毎年10,000ポイントプレゼント付与されます。
2021年9月30日(木)までに申し込み、2021年11月30日(火)までに発行された場合、初年度の年会費が無料になるので申し込むならお早めに!
2021年12月22日から、初年度年会費無料で発行できるキャンペーンが再開しました!
コンビニ3社とマクドナルドでのタッチ決済で最大5%ポイント付与!
三井住友ナンバーレスカードのもう一つの魅力。
ローソン、ファミリーマート、セブンイレブンのコンビニ3社とマクドナルドでタッチ決済をした場合、最大5%ものポイントが付与されます!
1%以上のクレジットカードはいくつも存在しますし、プリペイドカードを経由してポイント2重取り3重取りなんていう方法も世の中にはありますが、キャンペーン以外で5%以上というのはないのではないでしょうか。
ただし、注意が必要です。
クレジットカードで決済すると伝えてタッチ決済しないと5%の還元は受けられません。
三井住友カードはiD決済もできるためiD決済扱いとなってしまった場合5%の還元は受けられません。
カードを差し込む or スライドさせて決済する方法もタッチ決済ではないので5%にはなりません。
この4店舗での決済は2.5%は付与されるのがせめてもの救いですが、ポイントが半分になってしまうので気を付けたいところです。
ポイントの使い道が豊富!
三井住友ナンバーレスカードで付与されるVポイントは使い道が豊富です。
その中からオススメをご紹介します。
- Vポイントアプリでクレジットカードと同様な決済ができる
- カードの請求に充てられ銀行口座から引き落とされる金額を減らすことができる
- 他のポイントや電子マネーに交換できる
他のポイントや電子マネーへの交換は等価交換なら良いですが、価値が減ってしまうこともあるので注意が必要です。
dポイントへ交換は毎年のように開催されている年末のdポイントへの交換キャンペーンを利用するとお得でした。
今年も15%増量されるのですが交換する際のレートが悪くなってしまったため、キャッシュバックでカードの請求に充てる人が増えてるかもしれません。
キャンペーン情報
三井住友カード(NL)対象キャンペーン情報の一部です。
期限の近いものがありますが、即時発行で申し込むと最短5分で発行され、すぐに参加できるキャンペーンもあります。
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン貸切ご招待&キャッシュバックキャンペーン(2022年3月31日まで)
- 三井住友のビジネスオーナーズカードと対象の個人カード2枚持ちで2,000ポイントプレゼント!(2022年3月31日まで)
- 家族ポイント登録キャンペーン。もれなくVポイントギフト1,000円分(2022年4月30日まで)
「Vポイント」アプリでお買物をすると、
抽選で10,000円分のVポイントギフトが当たる❗その名も…
_人人人人人人人人人人_
>✨ビバすけ宝くじ✨<
 ̄YYYYYYYYYY ̄なんだか宝くじってワクワクしませんか?🙌
エントリーはこちらから👇【せ】https://t.co/qKG8dahHUJ pic.twitter.com/yx0pOfJTxd— 三井住友カード (@smcc_card) March 8, 2022
㊗📱㊗📱㊗📱㊗📱㊗
#Visaのタッチ決済 が
Google Pay™
でついに利用開始‼️
㊗📱㊗📱㊗📱㊗📱㊗https://t.co/kSBSLSvJlfお待たせしました~~✨✨✨
最大1,000円キャッシュバックキャンペーンも😍
これは使ってみるしかっっ ε≡≡ヘ( ゚Д ゚)ノ📱【こ】 pic.twitter.com/ugfjxowAXJ— 三井住友カード (@smcc_card) March 1, 2022
🌸春 の V ポ イ ン ト 祭 🌸
は、い つ も と 違 う ⁉️今回は合計1万円以上のお買い物で
_人人人人人人人人_
> 最大10万ポイント <
 ̄YYYYYYYY ̄が抽選で当たる❗https://t.co/Kq7kvM1awJ
更にエントリーでVポイントが必ずもらえる&寄付も❗
これは要チェック…👀【こ】 pic.twitter.com/a9mB4C4Jll— 三井住友カード (@smcc_card) March 2, 2022
春のVポイント祭は、2022年5月31日まで。
VISAタッチのキャンペーンも多いので、MasterよりVISAの方がお得かもしれません。
上記のようなキャンペーンの他に、ポイントサイトのように経由してからお買物することでポイント付与されるサービス、お店を指定してから行くことでポイントアップできるサービスもあり、お得な買い物ができるチャンスがたくさんあります。
過去のキャンペーン情報
- マクドナルドでVISAのApple Payを使うと20%キャッシュバック(2021年7月12日まで)
- コンビニタダチャン!50分の1の確率で全額タダに!(2021年8月31日まで)
- 毎月のお支払いで最大3,000円分のVポイントギフトプレゼント(2021年7月31日まで)
- Vポイント祭 抽選で10万名に最大5万円分が当たる!(2021年8月31日まで)
- ドトールグループ×VISAタッチ決済 最大2,000円相当プレゼント(2021年7月31日まで)
- VJA主催 最大30,000円&10人に1人Amazonギフト券が当たる!(2021年9月30日まで)
- LINE Payのチャージ&ペイでVポイント+0.5%(2021年8月12日まで)
- 三井住友カード×SBI証券 カード積立で最大3%Vポイントもらえる!(2021年12月10日まで)
- dポイント15%増量キャンペーン(2021年12月15日まで)
- マイ・ペイすリボに登録するとコンビニ3社・マクドナルド利用分Vポイント+10%プレゼント(2021年12月31日まで)
- Go Go !あなたの”旅”応援キャンペーン(2022年1月14日まで)
- App Gift Cardプレゼントキャンペーン(2022年1月21日まで)
- Vポイント祭10万名に総額1億円相当のVポイントが当たる!(2022年2月28日まで)
e+、ローソンチケットの支払いで5%付与される方法
チケットがすぐ発券できるものか後日なのかによって多少違ってきます。
大体わかっていただけるようにまとめたとは思いますが、わかりづらかったらすみません。
直接、ファミポート or ロッピーで購入する場合も2番目以降を参考にしていただければ幸いです。
e+サイトでチケット購入しファミリーマートで支払う場合
- e+のサイトでチケットを購入する時に支払い方法をファミリーマートにする。
- ファミリーマートにある端末ファミポートで、支払い・発券するために必要な紙を発行する。
- レジで紙を渡す。
- タッチパネルでクレジットカードを選択するか「支払いはクレジットカードで」と伝えてタッチ決済する。
- 発券される場合はチケットを受け取る。
e+サイトでチケット購入しセブンイレブンで支払う場合
- e+のサイトでチケットを購入する時に支払い方法をセブンイレブンにする。
- セブンイレブンのレジで発券に必要なデータを見せる。
- タッチパネルでクレジットカードを選択するか「支払いはクレジットカードで」と伝えてタッチ決済する。
- 発券される場合はチケットを受け取る。
ローソンチケットサイトで購入予約しローソンで支払う場合
- ローソンチケットのサイトでチケットの購入予約をする時に店頭支払いを選択する。
- ローソン店内にあるロッピーで支払い・発券にするために必要な紙を発行する。
- レジで紙を渡す。
- タッチパネルでクレジットカードを選択するか「支払いはクレジットカードで」と伝えてタッチ決済する。
- 発券される場合はチケットを受け取る。
家族登録すると更に最大5%のVポイントが付与される!
2021年12月22日に、三井住友カードが新たにVポイント付与に関する施策を発表しました。
対象のカードを持っている2親等以内の家族を登録すると、1人につき+1%で最大5%までポイント付与するとのこと。
- 最大5%対象店舗は、ローソン、ファミリーマート、セブンイレブン、マクドナルド。
- 家族登録できるのは9人まで。
- 家族カードの家族も登録はできるけれど、+1%のカウント人数には入らない。
- 家族カードも増量はされる。
- 2つのグループに登録することはできない。
三井住友ナンバーレスカードをポイントサイト経由で発行する
クレジットカードを発行する際にポイントサイトを経由して申し込むことで数千円分のポイントが付与されてお得です。
付与されるポイントは変動するのでポイントサイトで直接確認してみてください。
→三井住友カード(NL)発行はハピタス経由で何ポイントか見てみる
→三井住友カード(NL)発行はモッピー経由で何ポイントか見てみる
→三井住友カードゴールド(NL)発行はモッピー経由で何ポイントか見てみる
上記リンクからハピタスを登録して条件を達成すると1,000円分のポイントが、モッピーを登録すると条件達成で2,000円分のポイントが付与されます♪
条件達成で付与されるポイント数は2021年12月時点のもので、詳細は各公式サイトでご確認ください。
ハピタスについては活用術について書いたページがあるので、ご興味があれば読んでみてください。
ローソンチケットはポイントサイトを経由したらポイントがつく?
ローソンチケットを購入する際、ポイントサイトを経由してお得にならないかと考えている人が少なからずいると思います。
実際のところはどうだと思いますか?
2021年6月24日に調べたところ、ローソンチケット購入でポイントが付与されるポイントサイトは見当たりませんでした。
e+についても同様にポイントサイトの案件は見当たりませんでした。
HMV & BOOKS online(旧 ローチケHMV)の案件はある
HMV & BOOKS onlineでのお買物はポイントサイト経由でポイントが貯まります。
私のよく利用しているポイントサイトでもHMV & BOOKS onlineの案件はありました。
『ローチケHMV』という名称だったことで、ポイントサイトを経由するとローソンチケットの購入でもポイントがもらえると期待した人、勘違いした人が多いのかもしれません。
私も期待したことがあった一人です(笑)
チケット購入でポイントがもらえないのは残念ですね。
コンビニ店頭支払いにしてコード決済を利用する
三井住友ナンバーレスカードのタッチ決済5%と併用はできませんが、コード決済のキャンペーンを利用することで10%以上の還元を受けられる場合もあります。
2019年あたりからコード決済がだいぶ普及され始め、PayPayなど数十%還元されるキャンペーンなども開催されていますよね。
ちょうどチケットを購入するタイミングにキャンペーンがあると大きな節約ができますね。
楽天ペイは楽天市場で貯まった期間限定ポイントを消費でき更にポイントがつくというお得なキャッシュレス決済なので、必需品を購入する際などに利用してる人も多いのでは?
楽天ペイはコンビニでは上限があったり人によって上限金額が違うなんて噂も聞きますが、上限金額以下ならチケット購入時にポイント消費もかねて使うのもありかと思います。
まとめ
e+とローソンチケットは、ポイントサイトに案件が見当たらず、コード決済もタイミングが合えばお得という状況でした。
上記で書いたように、e+、ローソンチケットの支払いを店頭支払いにし三井住友ナンバーレスカードでタッチ決済をすることにより、5%もポイントをGETすることができます。
iD決済にならないように注意が必要ですが、iD払い扱いになってしまっても2.5%は付与されるので、還元が多いほうだと思います。
家族登録をすることで更に+5%の計10%にすることもできるようになりました。
e+、ローソンチケットでチケット購入が多い人やローソン、ファミリーマート、セブンイレブン、マクドナルドでよくお買い物する人におススメのカードです。
ほんの数パーセントですがチケット代では節約できた分、切り詰めていた生活費に余裕がでてくるかもしれないですし、地方へライブを観に行くとき夜行バスではなく新幹線に乗れるようになるとかいいホテルに泊まれるようになるとか現地の食事をより楽しめるようになるとかあるかもしれません。
地方に行ってもコンビニをよく利用してる人は、そのお金も節約できますね。
検討してみてはいかがでしょうか。
↑の画像をクリック or タップすると、入会特典とは別にVポイントが特別付与される申し込みページが表示されます。
コメント