※この記事は2021年6月に投稿したものを修正しています。注意して修正しましたが最新ではない部分があったらすみません。
コロナによってライブハウスでの有観客ライブができなくなり、推しがツイキャス配信を始めたという人も多いのではないでしょうか。
推しのためにと投げ銭文化にどっぷりな人たちもたくさん見かけます。
私はまだ投げ銭をしたことはないのですが、ツイキャスプレミア配信を月に数回観るようになりました。
節約方法を探すのが趣味なのでどうすればお得な支払い方法になるかなと探した結果、2020年春から2021年9月現在まで、Amazonペイを利用してAmazonギフト券残高での支払いに落ち着いています。
しかも、2021年8月24日からAmazonギフト券残高を使ってAmazonペイ払いをすると0.5%分がAmazonギフト券で還元されることになったので更にお得になりました~。
今回その方法をご紹介します。
関連記事→ツイキャスポイント購入をお得にする方法
目次
Amazonギフト券をツイキャスの支払いに充てるやり方
- ツイキャスの支払い方法を選択するときにAmazonペイを選ぶ
- Amazonにログインし『¥XXX分のギフト券残高を利用する』にチェックを入れて支払う
言葉にすると短いですね。
初めてこの方法で支払ったとき、「全額アマゾンギフト券で支払いたいのにクレジットカードを選択するの!?」と不安になりました。
Amazonにクレジットカードを登録している場合の仕様みたいです。
(私がたくさんカードを登録していて気付かなかっただけでもしかしたらギフト券のみを選択できるかもしれないので、次回の支払いの際に再度確認しますね。←前回更新時にこう書いていたのに直近どうだったか忘れてしまいました(^^;))
恐る恐る進めていきましたが、問題なくアマゾンギフト券で全額支払いができ、クレジットカードでの請求はありませんでした。
もしかしたら、何かしらの情報がクレジットカード会社に伝わってるかもしれないので、気になる方はチェックを入れるカードを選んだ方が良いかもしれませんね。
お得にアマゾンギフト券残高を増やす方法
基本的にどれも直接ギフト券残高が増える方法ではありませんが、場合によっては20%とか50%とか大きな還元を受けられたりするのでお得です。
- Amazonギフト券に関するキャンペーンを利用する
- ファミペイのキャンペーン時にファミマで購入
- お得にnanacoにチャージした残高を使いセブンイレブンで購入
- 稀にクレジットカードのキャンペーン対象の場合も
Amazonギフト券に関するキャンペーンを利用する
Amazonでは初めてチャージをする・購入する人に向けたAmazonギフト券のキャンペーンを開催しています。
Amazonでのお買物と一緒にギフト券を購入することでポイントがもらえるキャンペーンも時々やってました。私は前回参加できなかったので、次回はいつかなと待っているところです。
『コンビニ・ATM払い・ネットバンキング払い』はお得
チャージをするときに『コンビニ・ATM払い・ネットバンキング払い』にすることで、Amazonポイントが付与されます。金額やプライム会員かどうかで付与されるパーセンテージが違います。
開設から30日以内のAmazonアカウントからのチャージ、または、5,000円未満は対象外です。
ファミリーマートでFamiPayで支払う
ファミリーマートでFamiPay払いをするとFamiPayボーナスが10円分付与されます。
アマゾンギフト券を100円分購入しファミマでFamiPay払いをしたら10%分節約できますね。
この方法は少額必要な時以外は根気がいったりするのでなかなか実用的ではないですが、クレジットカードを持っていない人にとっては10円分のFamiPayボーナスと購入金額によりますが数パーセント分のAmazonポイントを受け取ることができてお得です。
電子マネー(モバイルsuica、楽天Edy)で支払う
以前はこの『コンビニ・ATM払い・ネットバンキング払い』を選択し電子マネーで支払った場合もポイントが付与されていたので、私はモバイルsuicaで2万円をAmazonギフト券にチャージしていました。(公式では付与されなくなったことになっていますが、2021年7月頃に付与されたという情報をTwitterで見かけました。現在はわかりません。)
しかし、以下のような方法で節約に役立つ方法があるので、モバイルsuicaからのアマギフチャージもまだまだ活用できます。
モバイルsuicaへのチャージはもちろん、ポイント付与されるクレジットカードで行います。
エポスゴールドカードでは、選べるポイントアップで選択することでsuicaへのチャージで1.5%のポイントが付与されます。エポスポイントの使い道はたくさんありショッピング利用の支払いに充てることができたりポイント運用や証券会社の積み立て投資できたりオススメです。
2021年6月頃には、楽天ペイのモバイルsuicaチャージキャンペーン開催され、楽天ポイントをモバイルsuicaにチャージして5%分の還元があったこともありました。
モバイルsuicaだけでなくモバイル楽天edyでも同様にアマゾンギフト券にチャージできます。
edyにチャージするキャンペーンで貯まったedy残高もアマギフチャージに利用するのも良い手のひとつかと思います。
2021年9月時点では、『Visa LINE Payプリペイドカード(1% or 6%)+トヨタウォレット(1.5%)+楽天edy(0.5%)』で合計で2.5% or 8%という高還元を得る方法もあります。
手間はかかりますが人によってはコンビニにまで行って支払うより便利に簡単にアマギフを増やせ更に高還元の場合があるという方法です。
【プライム会員限定】クレジットカードからチャージで0.5%
Amazonプライム会員がエントリーしてクレジットカードでAmazonギフト券に5,000円以上チャージすると0.5%のAmazonポイントが付与されます。
終了したアマギフ関連キャンペーン
『プライム限定 対象ギフト券購入で500円クーポン』キャンペーン開催中!
対象期間:2021年6月2日(水)14時00分以降に注文、2021年6月22日(火)23時59分(日本時間)までに支払い完了
『プライムデー ギフト券チャージで最大3%ポイントプレゼント』キャンペーン開催中!
対象期間:2021年6月22日(火)23時59分(日本時間)までに支払い完了
ファミペイのキャンペーン時にファミマで購入
ファミリーマートで販売しているAmazonギフト券を購入する際、現金だけでなくファミペイで支払うことができます。
→FamiPayでPOSAカード購入?FamiPayボーナス付与は?
ファミマのクレジットカード(ファミマTカード)を持っている方はそのカードでFamiPayaにチャージすることで、0.5%分のFamiPayボーナスが付与されます。
ファミマでAmazonギフト券をFamiPay支払いで購入した場合も、購入金額に対して0.5%のFamiPayボーナスが付与されます。
ファミマTカードからのチャージしFamiPay支払えば、合計1%分の還元を受けたことになります。
今までファミペイの大きなキャンペーンでAmazonギフト券などのPOSAカード購入も対象だったので、大きな還元を受けることができていました。
私はファミマTカードは持っていないので現金チャージしたが、大きなキャンペーンの時にPOSAカードであるバニラVISAというカードを購入し、一部をAmazonギフト券にチャージしました。
今後も期待しています。
【追記】2021年6月22日から新たなバニラVISAチャージキャンペーンが始まりました♪ポイントサイトのFamiPayギフトへの交換キャンペーン情報も載せました。
→バニラVISAキャンペーンFamiPay払い購入でお得
※2021年9月14日現在、キャンペーンは開催されていません。
お得にnanacoにチャージした残高を使いセブンイレブンで購入
セブンイレブンでもファミリーマートのように現金以外にnanacoで支払うことができます。
nanacoにお得にチャージする方法はだいぶ塞がれてしまったみたいですが、今でもまだチャージできてポイントも付与されるクレジットカードがあったり、お得に残高を増やせる方法があるみたいです。
まだまだ活用できる方法だと思います。
クレジットカードのキャンペーン対象の場合も
クレジットカード会社はビックデータの取得チャンスを逃してしまう為、チャージに関するカード利用に対してはキャンペーンやポイント付与の対象外にすることも多いですが、Amazonのショッピングとしての購入は対象になっていること多いです。
入会キャンペーンなどでショッピング利用20%還元とか20倍還元とかあるときには、お得に残高を増やせるチャンスでもあります。
ただ、Amazonで買う予定があってアマギフ残高を増やしたいというときや、キャンペーン還元を最大限に受けるためにあと数千円どこかにチャージしたいという場合以外は、他のことで使ってしまいますよね。
過去にAmazonペイ払いでこんなキャンペーンが!
私は2020年中ごろからAmazonペイを使うようになったのですが、Amazonペイで支払いをすると還元が受けられるキャンペーンが過去にあり2回参加しました。
- Amazonギフト券利用分の1%をポイント還元するキャンペーン
- 2%をギフト券として還元するキャンペーン
私は当時3%のカードを設定したAmazonペイ払いをしたので、3%+1% or 3%+2%というなかなかな良い還元を受けることができました。
その後、上記のモバイルsuicaでアマギフチャージの方法を知って「もっと得できる方法あったか!+1.5%還元受けられてたのか……。」とちょっと悔しかったです(笑)
ですが、現在は電子マネーからのチャージはポイント還元対象外です。
これからまたAmazonペイでこのようなキャンペーンがあるといいですね。
Amazonギフト券でツイキャス支払いする方法まとめ
Amazonペイ払いにすることでツイキャスの支払いにAmazonギフト券残高を使える方法はいかがでしたでしょうか。
過去の短期キャンペーンの時のように、Amazonギフト券残高でAmazonペイ払いをすると0.5%還元されるようになったので更にお得になりました。
いろんなキャンペーンを利用して残高を増やすことでチケットを安く買えたようなかたちになります。
1%や2%のためにそんな手間をかけたくないという人もいるとは思いますが、少しの手間で大きな還元を受けられる場合もあります。
推し活をしているとわざわざコンビニに行ってプリペイドカードを購入している人や支払いの都度プリペイドカードにチャージしてる人を見かけます。
使う分以上をチャージしておくのが嫌という人には無理な方法ではありますが、その都度プリペイドカードを買いに行ったり、チャージしているのであれば、今回の方法を一度試してみてはいかがでしょうか。
少額ではあっても節約した分多く推しに投げ銭することも可能になりますよ。
あくまでチケット代の節約方法としてご紹介しました。悪用厳禁です。
ツイキャスの投げ銭分としての支払いにもAmazonペイは使えそうですが、高額になる場合は問題になってくるかもしれません。自己責任でお願いします。
コメント