FamiPayの残高を増やすには、店頭で現金チャージする方法や銀行口座をファミペイに紐づけてチャージする方法などあります。
このページでは、チャージで得するお得なチャージ方法をご紹介します。
常時できる方法の他、単発で開催されるキャンペーン情報もまとめていきます。
※この記事は2021年7月上旬に投稿したものを、2023年9月26日に編集し直しました。修正し忘れている部分がありましたらすみません。教えていただけますと幸いです。
目次
ファミマTカードでチャージする
誰でも簡単にできる方法とはいかないですが、クレジットカード「ファミマTカード」からチャージすると0.5%のFamiPayボーナスが付与されます。
ファミマTカード入会キャンペーンの還元も結構大きな金額になるので、まだ発行したことがない方は一度お申し込みしてみるのもありかもしれません。
ファミマTカードはリボ払い専用のカードなので、早めに一括払いになるように変更しておくと良いと思います。調べてみたところ「ずっと全額支払い」を選択することで、一括払いカードと同様の返済になるそうです。
これから発行する方は、ポイントサイトを経由して申し込むと更に数千円お得になるかもしれません。
2023年9月26日現在、モッピー経由で発行すると4,500円相当、ポイントインカム経由は4,200円相当、ハピタス経由は4,000円相当のポイントが付与されます。
上記リンクからモッピーに入会し、翌々月までに5,000ポイント以上獲得した場合、2,000ポイント付与されます!(1ポイント1円相当)
上記リンクからポイントインカムに新規登録すると、「登録したとき」と「初めて交換したとき」の2回、ボーナスポイントがもらえます。スタートダッシュキャンペーンも!
上記リンクからハピタスに会員登録し、条件達成すると1,000~2,000ポイント付与されます。(1ポイント1円相当)登録時期によって条件・付与ポイントに若干の違いあり
FamiPayチャージでも還元されるJCBカードからチャージする
2021年9月28日から「ファミマTカード」以外のJCBカードからもFamiPayにチャージできるようになりました!
しかし、以下のようなデメリットがあるので注意が必要です。
- 本人認証サービス設定してあるクレジットカードしか登録できない
- チャージ分にポイント付与されるカードが少ない
- 3,000円からしかチャージできない(1,000円からのチャージ方法がある)
- ファミマTカードに比べると、上限金額が低かったり、回数制限があったりする
毎月第2・第4金曜日の「チャージの日」を活用する
現金からでもFamiPayチャージで得できる方法として、「チャージの日」である第2と第4金曜日に一度に3,000円以上チャージするというものがあります。
最近は割引クーポンが多いですが、無料クーポンがもらえる時もあります。
※『店頭(現金)』『クレジットカード(JCBブランド付帯のカード)』『ApplePay』『銀行口座』からのチャージ、『ファミマTカードからのオートチャージ』が対象です。
ポイントサイトのポイント交換でチャージ
ポイントサイトのポイントをFamiPayギフトへ交換することでチャージをすることもできます。
- モッピー
- ドットマネー
- アメフリ
- ハピタス(ドットマネー経由)
- ポイントインカム(ドットマネー経由)
2021年7月には、10%増量されるキャンペーンもありました。
モッピーからポイント交換する
モッピーは、FamiPayギフトに直接交換できます。
ですが、「ドットマネー」に交換してからFamiPayギフトに交換するという方法もあります。
モッピーはドットマネーへの交換で1%増量のキャンペーンをよく実施している印象があります。
2023年9月26日時点でも1%増量でした!
手間と時間をかけてお得にすることもできるし、さっさと楽に直接交換することもできるのが良いですね。
オススメのチャージ方法です。
上記リンクからモッピーに入会し、翌々月までに5,000ポイント以上獲得した場合、2,000ポイント付与されます!(1ポイント1円相当)
ドットマネーからポイント交換する
ドットマネーからも直接FamiPayギフトに交換することができます。
持っているいろんなポイントをドットマネーに交換することで、直接交換できなかったポイントや電子マネーやマイルにも交換できる可能性があります。
アメーバブログでアフィリエイトしたりAmebaで遊んだりしてドットマネーを貯めることもできます。
私がよく利用してる「ハピタス」のポイントも、ドットマネーのおかげでFamiPayチャージすることができました。
「モッピー」「アメフリ」「ポイントインカム」など多くのポイントサイトのポイントを「ドットマネー」に交換することができます。
経由させることでポイント増量できたり手数料なしで交換できるようになることもあるので、どんなポイントが交換で集約でき、どこに交換できるか、一度チェックしてみとくと後で役に立つ時がくるかもしれません。
アメフリからポイント交換する
ポイントサイト「アメフリ」もFamiPayギフトに直接交換できます。
そして2023年9月26日現在「モッピー」同様に「ドットマネー」に交換で1%増量とのことでした。
ハピタスから交換(ドットマネー経由)
ドットマネーに交換してからになりますが、ハピタスのポイントもFamiPayにチャージすることができます。
上記リンクからハピタスに会員登録し、条件を達成すると1,000~2,000ポイント付与されます。(1ポイント1円相当)登録時期によって条件やもらえるポイント数の変動あり
ポイントインカムから交換(ドットマネー経由)
ドットマネーに交換してからになりますが、ポイントインカムのポイントもFamiPayにチャージすることができます。
上記リンクからポイントインカムに新規登録すると、「登録したとき」と「初めて交換したとき」の2回、ボーナスポイントがもらえます。毎月のようにスタートダッシュキャンペーンも開催されてます。
まとめ
FamiPayお得なチャージ方法として、ファミマTカードを含むJCBカードからのチャージ、ApplePayからのチャージ、「チャージの日」を利用する、ポイントサイトから交換がありました。
ApplePayからのチャージが加わったことで、iPhoneを持ってる人はとてもお得になりましたね。
2021年7月は、FamiPayでバニラVISAを購入するキャンペーン、日曜限定のFamiPay払いのキャンペーンもあり、併用して大きな還元を受け取った人も多いのではないと思われます。
年に何度かFamiPay支払いで数%~数十%の還元を受けられるキャンペーンがあると思います。
今までファミペイアプリを使ったことのない方も、ポイント2重取り3重取りはあまりしてこなかったという方も、次の機会には試してみてはいかがでしょうか。
コメント