U-NEXTの料金を安くする方法

※2021年4月に書いた記事に一部追記・修正した記事になってます。

動画配信サービスで韓国ドラマを見ようと思ったら一度は目にする耳にするU-NEXT。

月に税込み2,189円という金額は安いとは言えませんよね。

Netflixやアマゾンプライムビデオ、huluなどワンコインや1,000円前後という動画配信サービスがある中、どうしても高いと感じてしまいます。

どうすればU-NEXTの料金を安くすることができるか、実際に何度か解約・再開を繰り返してみた経験を踏まえ安くする方法をまとめてみました。

目次

U-NEXTの基本的な料金プラン

月額1,990円(税込み2,189円)
※日割り計算されることはなく、月の途中の契約や解約でも1か月分かかります。

料金内訳(税抜表示):ビデオ見放題(990円)+雑誌読み放題(500円)+1200ポイント(500円)=1,990円

ポイントは最新作のレンタルやマンガの購⼊、映画チケットへの交換に使えます。見放題解約後もU-NEXT自体を退会しなければ有効期限まで使えます。

月額料金プラン契約者には、レンタル作品、購入作品、書籍を利用した場合やポイントをチャージした場合にポイントで還元するポイントバックプログラムあり。(クレジットカード決済:40%、Amazon決済:40%、Uコイン決済:20%)

U-NEXTを安くする方法

U-NEXTには下記のような安くする方法があります。

  • 31日間無料トライアルキャンペーンを利用する(1人1回)
  • ポイントサイトを経由してU-NEXTを始める
  • 月額プラン1490に変更して料金を安くする
  • 特別提供されているオプションプランでU-NEXTを利用する
  • ギフトコード(U-NEXTカード)を購入し料金を安くする
  • 月額プランを解約した人向けのキャンペーンを利用し再開する
  • クレジットカード払いで月初に再開する

まずはU-NEXT31日間無料トライアルキャンペーンを利用する

まだU-NEXTを1度も利用したことがないという人は、公式サイトからの無料トライアル申し込みがお勧めです。

トライアルでもポイントがもらえます。

無料期間中に解約すれば料金は発生しなく、継続しても一か月分は安くなるのが良いですね。

月末近くに申し込んでそのまま継続したら、最初の月額料金が日割りされなくてショックだったわ。

月額料金が高いから申し込みは月初にしておいたほうが良さそうね。

ポイントサイトを経由して申し込むことで、更に数百円から千円ほどお得になるよ。

ポイントサイトを経由してU-NEXTを始める

ポイントサイトを経由してU-NEXT利用を始める場合、2通りの方法があります。

  • U-NEXT単独の31日間無料キャンペーン
  • U-NEXT forスマートシネマ 見放題Plus【初月無料】

U-NEXT単独の31日間無料キャンペーン

U-NEXT単独の31日間無料キャンペーンをポイントサイト経由で申し込むと、数百円から2,000円くらいに相当するポイントがもらえます。

 2022年4月12日現在、ハピタス・モッピー・ポイントインカムで1,800円相当のポイントが付与されます。

継続した場合、上記ポイントのおかげで全額ではありませんが1か月目は数百円と安く済みます。

紹介でポイントサイトに新規登録し条件をクリアした場合は、更に数百円~二千円ほどのポイントもGETできます。

ハピタス・モッピー・ポイントインカムの紹介登録の特典を知りたい方はこちら→紹介リンク・招待コード一覧

管理人おすすめのポイントサイトはハピタスです。→ポイントサイト「ハピタス」活用術

ハピタスへ モッピーへ ポイントインカムへ

U-NEXT forスマートシネマ 見放題Plus【初月無料】

U-NEXT forスマートシネマ 見放題Plusは、動画配信サービスU-NEXTと公衆Wi-Fi使い放題のhi-ho Wi-Fi byエコネクトを利用できるサービスです。

ポイントサイト経由で申し込んだ場合、 2022年4月12日現在、ハピタス・ポイントインカムは1,000円相当、モッピーは800円相当のポイントが付与されます。

U-NEXT月額プラン1490に変更して料金を安くする

長期利用者向けに1200ポイント付与のない安い料金プランが存在します。

1490プランという名がついてるように、消費税を加算する前の金額ですが月額1,490円となります。税込みでは1,639円ですね。

月々の支払いは安くなるけど、1年以内の解約は違約金5,000円(非課税)が発生するから注意が必要だよ!

あまりポイントを使うことがなかったからこのプランに変更したいわ。人によっては変更しないほうが良さそうな金額設定だけど。

料金プランを変更したい場合は、問い合わせフォームからお問い合わせしてみてください。

特別提供されているオプションプランでU-NEXT契約し月額料金を安くする

光回線や携帯電話回線の会社、プロバイダーが、オプションでU-NEXT月額料金の安い特別プランを提供している場合があります。

 

2021年4月28日時点で、hi-hoやeonet、bbiqなどがU-NEXTの安い料金プランを提供しています。

月1,089円のプランが多いけど、あまり見かけない料金プランを提供してるところもあったよ。

回線やプロバイダーを変更するのはなかなか難しいけど、自分が通信回線の契約しているところで特別プランがあるか確認してみる価値はありそうね。

ハピタスというポイントサイトに『U-NEXT forスマートシネマ 見放題Plus【初月無料】』という案件がありましたよ。両サービスを初回無料&割引料金で利用できて、数百円分のポイントも得られるのでお得です。

ギフトコード(U-NEXTカード)を購入し料金を安くする

コンビニやドラッグストアなどの店頭とオンラインショップでU-NEXTの『30日間見放題+1,200ポイント』のカードを非課税の1,990円で購入することができます。

※Amazonアカウントでご利用中のU-NEXT、ならびにヤマダビデオではギフトコードの利用はできません。(U-NEXTヘルプセンターよくある質問「ギフトコード(U-NEXTカード)とは」ページより)

『7日間 見放題+550ポイント』のカードもあるので、GWなどの連休中だけ見放題したいときにもオススメです。

見放題の契約中の方は月末に解約してからギフトコードを使いましょう契約したままだと設定している支払い方法とギフトコードで料金が重複している日が出てきて損してしまったという人が何人もいらっしゃいました。

550~50,000ポイントの間でお好きなポイント数を購入できるカードもあります。

ファミリーマートだとFamiPay決済で購入できるので、キャンペーンを利用すると実質ではかなり安くなる可能性も!2021年7月はキャンペーン多くてかなりお得だよ→FamiPayお得なチャージ方法。キャンペーン情報あり

Amazonではアマゾンギフト券でも購入できるのよね。チャージ時にポイント2重取り3重取りしたりFamiPayキャンペーン時にファミマでAmazonギフト券購入したりすれば節約になるわ。→お得にアマゾンギフト券残高を増やす方法

店頭でクレジットカードやコード決済で購入できるお店もあるらしい。表に情報が出てきたらすぐ塞がれてしまうので足で探すしかないけど。

コンビニエンスストアなど
セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、東海キヨスク

量販店など
ドン・キホーテ、ヤマダグループ(ヤマダデンキ、ベスト電器、マツヤデンキ、ツクモ、キムラヤ)、エディオングループ(エディオン、100満ボルト)、ヨドバシカメラ、ケーズデンキ、ビックカメラグループ(ビックカメラ、コジマ、ソフマップ)、上新電機

ドラッグストアなど
マツモトキヨシ、コスモス薬品、ツルハグループ(ツルハドラッグ、くすりの福太郎、ウォンツ、ウェルネス、くすりのレデイ、杏林堂薬局、B&Dドラッグストア)

<オンライン取り扱いサイト
・giftee  ・Kiigo  ・Amazon  ・Qoo10

U-NEXT無料リトライキャンペーンを利用する

見放題を解約してしばらくすると31日間無料のリトライキャンペーンの案内が届くことがあります。

以前は、ツイッターでも利用している人をたくさん見かけましたが、最近は見かけませんね。

外出できないからと継続してる人が多いのか、ただツイートしてる人が少ないのか、無料リトライキャンペーン対象者が少ないのか、無料リトライキャンペーンを今はやっていないのか……。

無料リトライキャンペーン後の課金開始日は、無料期間が終わってすぐです。

月の終わりで日数が少なくても1か月分の料金がかかります。

後の項目で書きますが、月額プランを継続すると決めている人は無料リトライキャンペーンを待つより、クレジットカード払いで通常再開したほうがお得な場合があります。

『GWはU-NEXT三昧キャンペーン』を利用する

2021年5月1日に『GWはU-NEXT三昧キャンペーン』という一部対象者向けのメールが届きました。

UNEXTでゴールデンウィークを楽しもう!
・2,189円(税込)で、6月30日まで楽しめます!
・今なら2,189ポイント(月額料金1ヶ月分相当)プレゼント!

約3年前にアカウントを作ってから無料リトライ以外のキャンペーン案内は初めてだった気がします。

月額プラン契約中だったり無料リトライ案内対象者だったりでタイミングが合わなかっただけかもしれませんが、こういったキャンペーンもやっていたんですね。

去年の12月に無料リトライ案内が来たのに気づかず逃してしまっていて「そろそろかな?」と期待していたので個人的には落胆してしまいました。

ギフトコード(U-NEXTカード)のキャンペーンやファミマでのFamiPay決済も考慮すると、課税されたり1か月目にポイント付与がなかったりであまりお得ではないかもしれません。

ちょうど見放題の契約を再開させようと思っていた人、今現在お金を払っても観たい作品がいくつもある人、1か月ではなく2か月間も見放題作品を楽しみたい人にとってはお得なキャンペーンかもしれませんね。

外に買いに出かける必要がなく、すぐその場で見放題を再開させることができるというメリットもあります。

2020年は「ゴールデンウィークは、家族とU-NEXTでステイホーム!」キャンペーン

2020年は『「ゴールデンウィークは、家族とU-NEXTでステイホーム!」キャンペーン』が実施されていました。

緊急事態宣言中ということで自宅で過ごす時間を家族で楽しめるようにと、「ファミリーアカウントの利用で最大450ポイントプレゼント」という内容でした。

さらに抽選で1,000名様に、ご自宅でのお買い物や出前のお支払いに使える「Amazonギフト券3,000円分」が当たるWチャンスもあったそうです。

月額プラン再開なら無料リトライキャンペーンよりもお得?月初に再開

クレジットカード払いでU-NEXTの月額プランを再開するなら月初がお得ということに最近気づきました。

無料リトライキャンペーンを利用した場合は、無料期間が終わってすぐに課金開始されます。

しかし、クレジットカード払いで通常再開をさせると課金されるのは翌月からでした。

再開手続きをする際の注意事項に、再開した翌月から課金されること、再開した月にプランを解約すると1か月分の料金が発生することが記されていました。

月初に再開すれば1か月分の料金で約2か月楽しめるということになりますよね。

「月額プランを再開し継続するのは決まっているけれど無料リトライキャンペーンを待っていた」という方は時間を無駄にしていたかもしれませんね。

人によってはシンプルに再開したいときに再開するのが一番安くなる方法だったのかもしれません。

※変更があるかもしれないので注意事項をよく読んでから再開してください

U-NEXTを安くする方法【番外編】

U-NEXTのファミリーアカウントサービスを利用し一人当たりの金額を安くする

U-NEXTにはファミリーアカウントというサービスがあり最大3個まで子アカウントを作り同時視聴することもできます。

直接問い合わせた人によると、家族以外の人と利用しても罰則がないとのこと。友達と一緒に利用してる人たちもいるみたいですね。

トラブルが起きないように気を付けたいですね。

U-NEXTの支払い方法を楽天ペイに設定して、支出全体で見た場合の金額を安くする

U-NEXTの支払いに楽天ポイントを使うことできます。

そうすることで、楽天市場での買い物は楽天カードを使い効率的に獲得ポイントを増やし現金の出費を抑えることができます。

※契約した際の内容によっては楽天ペイに変更することができません。

家族の人数分U-NEXTの無料トライアルを利用する

メールアドレスと支払い方法を以前のものと違うものにすることで、家族名義で順番に新たにU-NEXTの無料トライアルを利用したという人たちがいらっしゃいました。

ポイントサイトでは何度もポイントの付与はされないように対策されてます。

U-NEXTの方でも何度も利用できないように何かしら対策はしているでしょう。

かなりグレーな方法なのでやめておいた方が良いと思います。

番外編2 楽天TVのプレミアム見放題パックで間接的にU-NEXT利用

Rakuten TVはご存知でしょうか?

そこの見放題パックプランの中にU-NEXTが提供してるパックがあります。

毎月の料金は2,189円と本家U-NEXTと同じですが、Rakuten TVの見放題パックで契約した場合は、課金される日などが違います。

本家とは違い1回目の課金日と2回目以降の課金日が、基本的には同じ日となります。

課金開始日が29日~31日だった場合は、2回目以降はその月の末日だそうです。

クーポンやポイントに関して本家と楽天では違うのでご注意を。

ただ、本家U-NEXTでもらえるポイントを持て余している楽天経済圏利用者は、楽天ポイントに統一されることで無駄なくサービスを利用できるようできるようになるかもしれません。

他のメリットとして、「月額料金支払い時に楽天ポイントを使える」「前もって解約していても予定通り1か月見ることができる」などあります。

番外編3 【終了】U-NEXT1日見放題キャンペーン

2021年9月27日~2022年1月20日まで、キリン ファイア ワンデイを購入すると、U-NEXT24時間無料トライアルギフトコードがもらえる『キリン ファイア ワンデイ U-NEXT1日見放題キャンペーン』をやっていたようです。

対象者:対象商品を1本購入し、商品の首掛けシールの内側に印字されているシリアルコードから登録手続きをされた方

『1本購入ごとに必ず貰える!』と書かれてあったので、もしかしたら何日分も見放題できてU-NEXTを安く見ることができたのかも?

今後また、このようなキャンペーンがあるかもしれませんね。

U-NEXTの料金を安くする方法のまとめ

調べてみましたが、学割はありませんでした。

まずは無料トライアルキャンペーンを利用し、待てるなら無料リトライキャンペーンの案内を待つのもありかもしれません。

しかし、来るかどうかわからない無料リトライキャンペーンを待つのは、ほとんどの人にとって月額料金よりも大切な時間を無駄にすることになります。

いつ来るかわからないキャンペーンを待つより月初に再開したほうが賢明かもしれません。

手間を惜しまないなら、ギフトコードを購入するとかなり安くできる場合があることもわかりました。

ファミリーアカウントを利用する場合はトラブルにご注意を。

ポイントをあまり使わない人が一度の変更で楽して安くしたい場合は、契約している回線などで特別に提供されている料金プランがあるかどうかの確認と、長期継続者向けの月額プラン1490への変更を検討すると良さそうです。

楽天ペイ払いに変更できる楽天経済圏利用者は、楽天ペイに変更するのも良いかもしれないですね。

追記で番外編2を書きましたが、楽天経済圏利用者は楽天TV経由で利用するのも良さそうです。

U-NEXTの料金を安くする方法はいかがだったでしょうか。

お役に立てれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました